米国流アダルトチルドレン脱却法 オンラインコース 受講生募集中
2022.06.11
こんにちは、カリフォルニア州公認心理カウンセラーの荒川龍也です。 アダルトチルドレン専門の心理カウンセラーとして、多くの方に心理カウンセリングを提供していく中、多くの方から「生きづらさ」について御相談頂いている事がわ […]
カリフォルニア州公認カウンセラーのブログ
長年に渡る経験に基づく意見や
メンタルヘルスについて日々考えることを綴ります。
米国流アダルトチルドレン脱却法 オンラインコース 受講生募集中
2022.06.11
こんにちは、カリフォルニア州公認心理カウンセラーの荒川龍也です。 アダルトチルドレン専門の心理カウンセラーとして、多くの方に心理カウンセリングを提供していく中、多くの方から「生きづらさ」について御相談頂いている事がわ […]
2022.03.14
こんにちは、カリフォルニア州公認心理カウンセラーの荒川龍也です。 以前のブログでは、不安・心配のメカニズムについてお話し、なぜそれが起こってしまうのかお話ししました。今回の記事でももう少し不安・心配について深掘りしていき […]
2022.01.10
こんにちは、カリフォルニア州公認心理カウンセラーの荒川龍也です。 インターネットで何でも調べられる今の時代、非常に多くの「こうすればうつ病は治る」「うつ病対処法」と謳う記事等が氾濫してしまっています。残念ながら、日本では […]
2021.07.19
こんにちは。カリフォルニア州公認心理カウンセラーの荒川龍也です。 今回は、よくご質問を頂いたり誤解されがちなうつ病に関して書きたいと思います。うつ病と一言で言っても実は何種類かあります。今回はあまり知られていない、持続性 […]
2020.02.09
1「言ってもわかってもらえない」 2「ちゃんと言ってもわかってもらえない」 多くのクライアントさんのお悩みは人間関係で、その多くがコミュニケーション不足に起因します。そして、コミュニケーション不足のクライアントさんから非 […]
2018.02.28
不登校の子どもとの心の対話1 こんにちは。 カリフォルニア州公認心理カウンセラーの荒川龍也です。 今回は不登校について。 不登校はかなりデリケートな問題です。 その多くの場合は、様々な問題が影響しあって不登校とい […]
2017.08.20
こんにちは。 カリフォルニア州公認心理カウンセラーの荒川龍也です。 前回のブログではなぜ日本では自殺を防止することが大変難しいのかを書きました。 ストップ・ザ・自殺 PART 4。このシリーズの最後は、自殺 […]
今なら『アダルトチルドレン チェックリストと生きづらさの緩和のために気を付けるべき5つの事』について解説したビデオと登録者限定の7⽇間メール講座『アダルトチルドレン脱却に⽋かせない正しい⾃⼰理解』を無料プレゼント!