Blog

カリフォルニア州公認カウンセラーのブログ

長年に渡る経験に基づく意見や
メンタルヘルスについて日々考えることを綴ります。


心の病の最大の原因―海外駐在員とその家族の心の健康 (6)

こんにちは。カリフォルニア州公認心理カウンセラーの荒川龍也です。   過去何回かにわたってお伝えしている海外駐在員とその家族の心の健康シリーズですが、今回の記事では大人の方によくみられる心の病の原因の一つをお話 […]

続きを読む


海外生活の難しさ―子ども編 (2) 海外駐在員とその家族の心の健康 (5)

こんにちは。カリフォルニア州公認心理カウンセラーの荒川龍也です。 前回の「海外生活の難しさ―子ども編 (1)~海外駐在員とその家族の心の健康 (4)」では、親の思い込みがどれくらい子どもを苦しめてしまうかをお話ししました […]

続きを読む


海外生活の難しさ―子ども編(1)~海外駐在員とその家族の心の健康 (4)

こんにちは。カリフォルニア州公認心理カウンセラーの荒川龍也です。 前回の「海外駐在員とその家族の心の健康シリーズ(3)」では、大人ですら海外生活が非常に難しく、喪失がどのくらい心の健康に影響を及ぼすかを御説明差し上げまし […]

続きを読む


海外生活の難しさ―大人編 (2) ~海外駐在員とその家族の心の健康 (3)~

こんにちは。カリフォルニア州公認心理カウンセラーの荒川龍也です。 前回の「海外駐在員とその家族の心の健康シリーズ(2)」では、大人の場合において、海外生活がどれくらい難しい事なのかをご説明差し上げました。今回は、海外生活 […]

続きを読む


海外生活の難しさ―大人編(1)~海外駐在員とその家族の心の健康 (2)

こんにちは。カリフォルニア州公認心理カウンセラーの荒川龍也です。 前回の「海外駐在員とその家族の心の健康シリーズ1」では、心の健康で困りやすい方の特徴についてご説明差し上げました。 今回は、海外生活の難しさ―大人編(1) […]

続きを読む


心の健康で困りやすい方の特徴――海外駐在員とその家族の心の健康 (1)

こんにちは、カリフォルニア州公認心理カウンセラーの荒川龍也です。 非常に多くの海外駐在員の方から御相談を頂く中、どうすればもっと多くの方にお力になれるかと考えた結果、駐在員とその家族の方の心の健康のためのブログを書いてい […]

続きを読む


 

アダルトチルドレンに関しての無料メールマガジンを発行しています。

今なら「アダルトチルドレン チェックリストと生きづらさの緩和のために気を付けるべき5つの事」について解説したビデオを無料プレゼント!